★クーラーボックスを自作す する②★
自作クーラーボックスの取ってと、蓋固定をどうするか悩んでいます…
ども3姉妹のパパです(≧∀≦)
クーラーボックス自作 2日目にいきます❗️
わたくし3姉妹のパパは家では自作しません、基本道具は全て会社に置いてあるんです。
なので自作の時間は、10時休憩、昼休み、15時の休憩の1日2時間くらいになります(^_^;)
そこをふまえて読んでいただければ幸いです(≧∀≦)
さていきます❗️
まず材料を寸法とうりに切り出します。
ダイノコでぱぱっと♪(´ε` )
次に木工用ボンドと隠し釘で組み立てます。
隠し釘はボンドが乾燥したら、頭をハンマーで横から叩いてあげれば簡単に折れます(≧∀≦)
下側完成(о´∀`о)
次に切り出した材料から蓋も組み立てます。
完成(о´∀`о)
とりあえず昼休みが終了したので乾かしてる間に仕事に戻ります。
3時になりました〜それでは中身に取り掛かりましょう、スタイロエースの切り出しです。
カッターで簡単に切れます(≧∀≦)
ボックスの寸法取りながら、時には微調整しながら…
良し出来た〜❗️っとちょうど時間切れ〜(≧∀≦)
スタイロエースの上に張り付ける、保護&断熱を兼ね備えた材料を見つけました〜アイリスのプラダンです❗️
こんな感じの見た目は柔いプラッチックの段ボール材です、お値段1枚890円ちなみに大きさは合板と同じ1.8×0.9でお得です(о´∀`о)
明日はこれを内側に張り付けていきたいと思います♪(´ε` )
最後にポチッとしていただければ励みになります!てかポチッとして下さいお願いします(≧∇≦)
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事