★焚火テーブル高さup★
ども3姉妹のパパです(・∀・)
先日お話していた焚火テーブルを自作テーブルの高さに合わせようってやつです。
今回は安い早いで行きますよ~( *´艸`)
材料はこれ
塩ビパイプのVP20の長さ1m、エンドキャップ4つ、長さ32㎜の太さ4㎜のボルトナット4組です
。全部で500円かかりません( *´艸`)
焚火テーブルの脚の太さは19㎜、塩ビの内径は20.6㎜ですこーしだけ緩い感じです。
ではパパッと行きましょう~
20㎝に四つにカットします、塩ビはノコで普通にカットできます。後でまた切るので20㎝くらいで。
次にエンドキャップお入れます。最後までたたいてでも入れましょう。
ボルトが通る穴をあけます、この穴の位置は、何㎝上げたいかによって変わります。ちなみに今回は7㎝あげたいので、キャップから8.5㎝のところにしてみました。
ボルトを通してナットを締めます。
脚に挿しバランスを見て余分なところをカットします、5㎝くらい切りました。
塩ビ丸出しなので黒のラッカーで塗装して完成。
2~3㎜くらい低いけどま~いいや(笑)
少し懸念していた、ガタツキも問題ない感じです、所要時間塗装なしで30分くらいでしょうか、ドリルで穴さえあけられれば簡単ですね。
これをみた嫁の一言
「あんたほんとに会社行って仕事してる?」でした(;´・ω・)
嫁のキャンプ体温は常に平熱(; ・`д・´)
ランキング参加してみましたーポチッとしていただければ励みになります!
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事