ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
3姉妹のパパ
3姉妹のパパ

2017年02月11日

★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

ども3姉妹のパパです(・ω・)ノ

飛び飛びになりますがロールトップテーブル自作の続きです。



さて今回は金物です、自作している皆さんは使わなくなったベンチの金物を流用してますね、しかーし3姉妹パパはベンチなど持っているはずもなく、くしくも金物から自作しなければなりません(;´・ω・)

そうと決まれば、会社のスクラップ置き場をホームレスかの如くあさります!

労せず2㎜の鉄板をゲット( *´艸`)

そして使う部分、使わない部分を書き出します。
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編
斜線の部分は使いません。

穴の位置をコンチという道具で印をつけます。訂正ポンチでした( ̄∀ ̄)

★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

穴がずれないように下穴の役割です。

★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

それを4枚作りいらない部分をサンダーの薄刃でカット!
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

形を整えます、形を整えたら穴をあけます。穴径は4.5㎜です。
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

ボール盤でいっきに4枚いきます!

次はⅬ字の金物を作ります、これはホムセンで買いました~1枚69円です。これを図面の通り穴をあけ、もとの穴も生かします(・∀・)
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

すべて出来上がったら塗装します(´・ω・`)

★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

並べてミッチャクロン→さび止め→ブラック→艶消しクリアーの順で吹き付けます!

いきなり完成ドン!


★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

左が艶消ししたほうです。
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編

これにて金物完成ヽ(^。^)ノ

結局金物作るのに2日間を要しました~だって乾かないんだもん(´;ω;`)

次回は木材調達からの~加工です!
えーちなみにこの時点でまだ図面が間違ってることに気づいていません(笑)


ランキング参加してみましたーポチッとしていただければ励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村




同じカテゴリー(自作物)の記事画像
★焚火ハンガー自作★
★焚火テーブル高さup★
★テーブル自作(ロールアップテーブル)4 完成★
★テーブル自作(ロールトップテーブル)3・加工、組み立て編★
★テーブル自作(ロールトップテーブル)1・設計編★
★正解は〜コレでしたw★
同じカテゴリー(自作物)の記事
 ★焚火ハンガー自作★ (2018-06-28 17:29)
 ★焚火テーブル高さup★ (2017-03-04 06:48)
 ★テーブル自作(ロールアップテーブル)4 完成★ (2017-02-25 17:47)
 ★テーブル自作(ロールトップテーブル)3・加工、組み立て編★ (2017-02-14 06:52)
 ★テーブル自作(ロールトップテーブル)1・設計編★ (2017-02-08 17:10)
 ★正解は〜コレでしたw★ (2017-01-27 20:47)

この記事へのコメント
こんにちは~
ベンチの金物って売ってるんですか?
そこから自作するなんてめっちゃ本格的ですね~(*^^*)
私も、出来上がりが楽しみになって来ましたよ~(*^▽^*)
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2017年02月11日 16:05
こんばんは〜

あれってポンチじゃ無いんですね、コンチきしょう^_^;

いつもながら素晴らしい感じですが、図面が違ってるとは?
次回の急展開が楽しみですね(笑)
Posted by げおげお at 2017年02月11日 18:48
こんばんは〜

ボール盤いいな~
どうにも、真っ直ぐ穴掘れなくてf^_^;
買うと高いんですよ。

次に何起こるのか楽しみです( ̄∇ ̄)
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2017年02月11日 22:01
けんちゃんママさんこんにちわ〜(・Д・)ノ

ベンチを解体して金物を取り外してるみたいです。
ホントはベンチあるなら自分もベンチから流用したかったんですけどね(^_^;)

完成はまだ先になりそうだな( ̄∀ ̄)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年02月12日 08:21
げおさんこんにちわ〜(・Д・)ノ

完全にポンチでした、コンチって響きがやばいですね(笑)

図面が根本的に間違ってるみたいなんですよね(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年02月12日 08:23
タクヤさんこんにちわ〜(・Д・)ノ

ボール盤は楽でまっすぐ穴あくし良いですよね〜仕事場にあるから使わせてもらってます( ̄∀ ̄)

普通に失敗って感じですよ(^_^;)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年02月12日 08:25
おはようございます(^_^*)

え〜?間違いが…(´⊙ω⊙`)
3姉妹のパパさんピーンチ!(笑)
次の工程が気になりますねー( ´ ▽ ` )
Posted by katsu.katsu. at 2017年02月12日 08:25
こんばんは。
これが自分で作れちゃうなんてスゴいですねぇ。
この後はどうなるのか、楽しみです。
Posted by けーけー at 2017年02月12日 20:53
こんばんはー☆
自分で金具から作るって、さすがです!
本格的な機械が目白押しで旦那さんが羨ましがってましたw
図面が間違っているなんて。。
この苦労はまさか??(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
この形で高さを調整するってすごく難しそうだと想像します。
続き楽しみにしてます!٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆
Posted by くじラくじラ at 2017年02月12日 23:07
katsuさんこんにちはー(^^♪

結構な衝撃でしたね、まっ何とかなったことはなったんですが(;´・ω・)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年02月13日 09:33
けーさんこんにちはー(^^♪

ベンチの金物持ってたら自分で作らないんですけど、ないものは作るしかないみたいな(;´・ω・)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年02月13日 09:35
くじラさんこんにちわー(・∀・)

金物作るしか選択がありませんでしたから(笑)
会社に行けばなんでもありますねー恵まれてます( *´艸`)

高さは逆さにして足切るだけですよ(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年02月13日 09:38
こんばんは!
自作レベルがめっちゃ高くてびっくりです!
DIYやるときは、ご指導をぜひお願いしたいです。
三姉妹のパパさんが簡単に作っちゃってるのはほんとすごいと思いますよ。
Posted by あんみつあんみつ at 2017年02月13日 18:38
こんにちは!
金具まで自作凄いです。
僕は、ベンチ購入して
バラすよていです。
Posted by ACSACS at 2017年02月13日 20:52
あんみつさんこんにちはー(^^♪

ブログでは簡単に見えるけど今回はなかなか苦労してます(笑)

人に教えるレベルではないですね(;´・ω・)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年02月14日 09:18
ACSさんこんにちは、はじめまして(・∀・)

自分もベンチの金具あれば自作しないですよ(´・ω・`)

安いベンチ買ったほうが早いかもしれませんね(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年02月14日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編
    コメント(16)