ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
3姉妹のパパ
3姉妹のパパ

2016年11月14日

★シェルフ考察パート2★

ども3姉妹のパパです(≧∀≦)

今日はシェルフ考察パート2です(*⁰▿⁰*)

パート1はこちら〜http://sister.naturum.ne.jp/e2825635.html

前回の記事で問題点が何点かまずシェルフの大きさと、シェルフに載せる物のバランスの悪さですね‼️
シェルフに比べて、載せるボックスが大き過ぎたのは前回書きました(≧∀≦)

2個目の問題点は各シェラフの高さのバランスじゃないですかね⁉️
今一度写真を見て見ます(≧∀≦)
★シェルフ考察パート2★
★シェルフ考察パート2★
★シェルフ考察パート2★

何なんでしょうこのバランスのわるさ(笑)

せっかくのロースタイルが台無しです、多分ワイヤーシェルフとアイアンラックが高すぎるのかな❓
それプラス、ギアボックスが大き過ぎるからバランスが悪いんじゃないかと思うんですよ(^_^;)

そしてどの写真もアイアンラックの下段が活用できてませんね(笑)

自作の強みである、好きな大きさに作れるっていう事を活かして改善していきたいと思います‼️

まず自作のクーラーボックススタンドとウッドクーラーの高さを基準にしていきたいと思います(・ω・)
★シェルフ考察パート2★
★シェルフ考察パート2★

この2つの組み合わせですね、お気に入りです‼️

順番的にアイアンラックの2号機制作と、ワイヤーシェルフの代わりのシェルフ制作、ギアボックスの縮小化の3点です(*゚∀゚*)

これにて考察は終了〜GW迄に作りますよ〜(*⁰▿⁰*)
ポチッとしていただければ励みになります!てかポチッとして下さいお願いします(≧∇≦)

にほんブログ村

にほんブログ村




同じカテゴリー(自作物)の記事画像
★焚火ハンガー自作★
★焚火テーブル高さup★
★テーブル自作(ロールアップテーブル)4 完成★
★テーブル自作(ロールトップテーブル)3・加工、組み立て編★
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編
★テーブル自作(ロールトップテーブル)1・設計編★
同じカテゴリー(自作物)の記事
 ★焚火ハンガー自作★ (2018-06-28 17:29)
 ★焚火テーブル高さup★ (2017-03-04 06:48)
 ★テーブル自作(ロールアップテーブル)4 完成★ (2017-02-25 17:47)
 ★テーブル自作(ロールトップテーブル)3・加工、組み立て編★ (2017-02-14 06:52)
 ★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編 (2017-02-11 15:38)
 ★テーブル自作(ロールトップテーブル)1・設計編★ (2017-02-08 17:10)

この記事へのコメント
こんばんは〜(^。^)

問題点が見つかれば…
解決は早そうですねー( ´∀`)

どんな風に変わって行くのか興味津々…
楽しみだなぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by katsu.katsu. at 2016年11月14日 19:09
こんばんはー(*^^*)
問題点が見つかって、そして作れる技術力………羨ましい!
これで益々オシャレキャンパーに近づきますね!
Posted by だいずだいず at 2016年11月14日 19:44
こんばんは~

バランス悪いかな??
でもパパさんならもっとカッコよくしちゃうんでしょうね~♪

どんな風に変わるのかな、また見せてくださいね(^^♪
Posted by へいちゃんへいちゃん at 2016年11月14日 19:48
こんばんは~

どんなもの作るか楽しみですね~
ちょいちょいアップしてくださいね(^^)/
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2016年11月14日 21:07
こんばんは~
どこが悪いのか?私には、オシャレにみえますが(*^▽^*)でも、もっとステキになるなんてそれもいいですね~(*´∀`)
また、作れるから凄いです!
楽しみにレポ待ってますね~v(=∩_∩=)
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2016年11月14日 21:20
いいですね~!
そうなんですよね。高さ!我が家もバラバラな高さになっているところが気になってます。
なかなか種類別に考えて収納をきめちゃうと、バラバラになっちゃったり・・・。
すごーく気になるところなので、出来上がりまで楽しませていただきますヾ(*´∀`*)ノ
Posted by くじラくじラ at 2016年11月15日 06:31
katsuさんこんにちはー(^^♪

問題点は見つけたんですが、なかなか時間とるのが厳しくて手がつけられない感じです(´・ω・`)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月15日 06:35
だいずさんこんにちはー(^^♪

基本的にオサレじゃないからうまくいかないんですよねー(笑)

これはもうセンスのなさが悲しいです(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月15日 06:37
へいちゃんさんこんにちはー(^^♪

バランス悪くないですか?なんか凸凹で(笑)

劇的に変わらないとは思いますが(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月15日 06:40
タクヤさんこんにちはー(^^♪

なかなかゆっくりになってしまいますが、作りながらアップしていきますよ( *´艸`)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月15日 06:44
けんちゃんママさんさんこんにちはー(^^♪

素敵になるかは断言できません( *´艸`)
駄作になるかもしれません(笑)

ゆっくり作りますよー
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月15日 06:50
くじラさんこんにちわ〜(・ω・)ノ

そうなんですよね〜高さをどうにかするしか解決策が見当たらないってのもあるんですけどね(笑)

ギアボックスの改善から着手します(≧∀≦)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月15日 07:43
おはようございます!
なるほど、キャンプ道具の
機能美の追及ですね!
自作出来る人の特権だなぁ。
うらやましいっす(≧ω≦)b

完成楽しみにしてまーっす!
Posted by wishwish at 2016年11月15日 08:09
こんばんはー(^∇^)

考察からの問題点の明確化!
そして、それを改善する技術力が何よりもすごい(*´꒳`*)笑
自作技術は本当に羨ましいばかりです^_^
Posted by マルス@マルス@ at 2016年11月15日 22:05
こんばんは❗️
スタッフオンリーがめっちゃ気になっちゃったんですが、もしやDIYですか⁉️
おしゃれで羨ましいです。あんみつ家は散らかってるか、何にもない感じだったりなので、参考にさせていただきます(^_^)v
Posted by あんみつあんみつ at 2016年11月15日 22:53
wishさんこんにちわ〜(*⁰▿⁰*)

道具のスリム化ってのもサブテーマではあるんですよね(≧∀≦)

なかなか時間が無くてまいってますが…暇を見て作りますよ〜(*⁰▿⁰*)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月16日 10:15
マルスさんこんにちわ〜(*⁰▿⁰*)

自作がかる〜く趣味みたくなってしまったってのもあるんですけどね(笑)

別冊GO OUT見て勉強します(≧∀≦)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月16日 10:16
あんみつさんこんにちわ〜(・ω・)ノ

スタッフオンリーはホーマックに1500円位で売ってますよ〜しかも蓋つきで(*⁰▿⁰*)

安くて良いものは買います…作りません(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年11月16日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★シェルフ考察パート2★
    コメント(18)