ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
3姉妹のパパ
3姉妹のパパ

2016年10月07日

★木製クーラーボックスを自作する③★

さて今日の進捗状況をレポしてみたいと思います(・ω・)ノ

ども3姉妹のパパです(≧∀≦)

木製クーラーボックス自作3日目です❗️

取り敢えず今回は、クーラーボックス自作が初なのでプロトタイプって位置づけです。くれぐれも駄作になった時の保険じゃないですよ❗️(笑)
そして少しでも安く、節約してみたいと考えています。
だって自作のクーラーボックスに1万円かけるくらいならスチベル買いますよ自分は(笑)

てな言い訳をしたところでいきましょう。

昨日続きです、外側の針葉樹合板にスタイロエースを接着させます。
3姉妹のパパは接着材代わりにシリコンコーキングを使います。
安いし、接着材と遜色ない位くっつきますから(笑)
★木製クーラーボックスを自作する③★

お次にプラダンを内寸測りながらカット&同じくコーキングで接着(・ω・)ノ
★木製クーラーボックスを自作する③★
適当な木で押さえます。
★木製クーラーボックスを自作する③★
★木製クーラーボックスを自作する③★

上側の小口が見た目悪いのでアルミテープで整えます。
★木製クーラーボックスを自作する③★
蓋はプラダンの上に余ったアルミテープ貼ってみました(//∇//)
★木製クーラーボックスを自作する③★
蓋のアルミテープの汚れが目立ちますが、最後にシンナーで拭きます(・ω・)ノ
そして後ろに蝶番を取り付けます、蓋と合体です(о´∀`о)
★木製クーラーボックスを自作する③★


中のプラダンのつなぎ目も防水の為コーキングします❗️
★木製クーラーボックスを自作する③★

ヘラを駆使して頑張ります。
★木製クーラーボックスを自作する③★

中は完成〜
★木製クーラーボックスを自作する③★
★木製クーラーボックスを自作する③★

中をアルミテープで装飾するか悩み中〜あえてスケルトンでもいい気がしています(//∇//)

クリア〜のコーキングなので見た目は綺麗ですよ^_^

今日はココまでですね〜あんまり進まなかったなぁ〜、明日は現場だと思うので進まないかな(^_^;)

持ち手をどうするか悩み中です、節約するなら木製かなぁなんかいいのないかな(≧∀≦)

最後にポチッとしていただければ励みになります!てかポチッとして下さいお願いします(≧∇≦)

にほんブログ村

にほんブログ村






同じカテゴリー(自作物)の記事画像
★焚火ハンガー自作★
★焚火テーブル高さup★
★テーブル自作(ロールアップテーブル)4 完成★
★テーブル自作(ロールトップテーブル)3・加工、組み立て編★
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編
★テーブル自作(ロールトップテーブル)1・設計編★
同じカテゴリー(自作物)の記事
 ★焚火ハンガー自作★ (2018-06-28 17:29)
 ★焚火テーブル高さup★ (2017-03-04 06:48)
 ★テーブル自作(ロールアップテーブル)4 完成★ (2017-02-25 17:47)
 ★テーブル自作(ロールトップテーブル)3・加工、組み立て編★ (2017-02-14 06:52)
 ★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編 (2017-02-11 15:38)
 ★テーブル自作(ロールトップテーブル)1・設計編★ (2017-02-08 17:10)

この記事へのコメント
こんばんは〜(^_^*)

おぉー!見た目はもぅクーラーボックス
になってますね〜( ´ ▽ ` )ノ
プロトタイプでも…良い感じでは
ないですか?敢えてのスケルトンも
アリかと思います。(・ω・)ノ
後は…持ち手と蓋の留め具ですかね(^_^*)
Posted by katsu.katsu. at 2016年10月07日 19:34
すごいもんができましたねっ!!
これは量産して販売してくださいっ!w
木のクーラーボックスなんてすごいで!
Posted by nくんnくん at 2016年10月07日 19:39
こんばんはー(^∇^)

すでに良い感じにクーラーボックスですね(^O^)
スケルトンのままの方がプロトタイプっぽい気がします^ - ^
プロトタイプがあるということは、完成型があり、さらには量産型が生産されて、3姉妹のパパブランドのクーラーボックスが販売される日が来るんですね(*^ω^*)
Posted by マルス@マルス@ at 2016年10月07日 19:41
katsuさんこんばんは〜(≧∇≦)

スケルトンでもいいかなぁと思っています、持ち手と蓋の留め具が問題なんですよね〜なんかいいアイデア下さい(≧∀≦)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月07日 19:56
nくんさんこんばんは〜

作ってみたら意外に簡単ですよ〜細かい技術無くても手間さえかけたら完成出来そうですよ(≧∇≦)

量産は気が向いたら(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月07日 19:59
マルスさんこんばんは〜(≧∇≦)

自分もスケルトンのままがいいような気がするんですよね〜、販売できませんよ〜しまうとこ無くなったら着払いで送りつけますよ(о´∀`о)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月07日 20:02
こんばんは〜

ちゃんと形になっていくんですね。
持つよりいっそキャスターつけて簡単に引っ張れる用にするとか、駄目かな^_^;
Posted by げおげお at 2016年10月07日 20:21
おぉー!クーラーボックスだ!
いいじゃないですか~(*^^*)
持ち手は折り畳めてぺたっとした方が積載はいいのでしょうか?
ブランド作れそう(*≧∀≦*)
Posted by だいずだいず at 2016年10月07日 20:33
こんばんは~
凄い!凄すぎますよ~( ̄□ ̄;)!!
早いです!もう、出来るじゃないですかぁ(*≧∀≦*)
木ってまた、いいですね~
重たくは、無いんですかね?
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2016年10月07日 21:11
こんばんわ!

コーキング剤多用してますね^^
スタイロフォームに囲まれてるとはいえ
庫内の水分が漏れてしまえば、
そこからシミやカビにつながっちゃいますから
大事だと思います!(≧ω≦)b

あとは蓋と小口&側板の密閉性能ですね!
合板は経年変化でたわみますし、
隙間もできるかもしれませんから
蓋と小口&側板の間に
アルミテープの他になにか緩衝材を挟めば
庫内の密閉性が増しそうな気がします。。。

ヤバ、作りたくなってきたけど
やっぱ私だと薪になるので、
見学しに行ってもイイですか?(爆)
Posted by wishwish at 2016年10月07日 21:40
げおさんこんばんは〜(≧∇≦)

着物入れから離れていきましたか?(笑)
キャスターくらいじゃキャンプ場じゃ歯が立たなくないっすか⁉️
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月07日 21:58
だいずさんこんばんは〜(≧∇≦)

なかなか持ち手が良いものが見当たらないんですよねー、持ち手で頭を悩ませてますよ(≧∀≦)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月07日 21:59
けんちゃんママさんこんばんは〜(≧∇≦)

それが行き詰まりを見せてますね(^_^;)

持ち手がなかなか決まらなくて頭を悩ませてますよ(≧∀≦)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月07日 22:00
wishさんこんばんは〜(≧∇≦)

合板は間違いなく歪みは出るでしょうね〜想定して隙間テープは用意しているけどそうなると蓋をどう止めるかなんですよね(^_^;)

意外に簡単に出来ますよ⁉️これならテーブルの方が大変かも(≧∀≦)

北海道まで見に来て良いですよ(о´∀`о)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月07日 22:04
こんばんは~(*^。^*)

もうすごいところまで進んでいますね~☆
早い♪早いです♪

中身スケルトンでもいいですね~~♪
でもスケルトンのは写真見せていただきましたし、
アルミ装飾の写真も見てみたい気がΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なんちてー☆

素敵なクーラーボックスに仕上がるの楽しみに待っていますね(#^.^#)
Posted by マミィマミィ at 2016年10月08日 01:36
マミィさんおはようございます(≧∀≦)

バージョン2ですか⁉️(笑)取り敢えず今回はプロトタイプって事でスケルトンでいきたいと思います(≧∇≦)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年10月08日 06:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★木製クーラーボックスを自作する③★
    コメント(16)