ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
3姉妹のパパ
3姉妹のパパ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月08日

★テーブル自作(ロールトップテーブル)1・設計編★

after5から急に元気になります!!

ども3姉妹のパパです(・ω・)ノ

今回も相変わらずの自作ネタです(;´・ω・)

おめーの自作ネタは飽きたって方はそっとおもどりくださ(笑)
相も変わらず、先人の知恵をお借りしたいと思います。早い話パクリです( *´艸`)

今回参考にするのはバイヤーのロールトップテーブルです‼️

なかなか大変そうなギミック。

収束はなかなかコンパクト( ̄∀ ̄)

まず、なんでテーブルを自作するかという理由ですが

1 チェア変更によるテーブルとの高さ合わせ

家族全員チェアを入れ替えたからテーブルの高さを今一度見直す。

2 積載問題

これは後で画像でお話しします。

3 気持ち

自作したい情熱。(笑)

まず1に関してはこちらの画像を見てください

このテーブルは、3姉妹家のメインテーブルであるUFローテーブル900モドキと同じ37cm。


1番小さな3女ですらテーブルが少し低いんじゃないかと思いました。しかしこれだけなら自作率は10パーセント位(・∀・)

次に積載問題です、今まではセレナのラゲッジスペースの下に家族分の椅子が収納されてました。

ここですね、しかし大人用のハイバックチェアもコンパクトフォールディングチェアも入りません(;´・ω・)
ここを活用するにはロールトップテーブルに変更もありじゃないか、いやそうしないと全部積めないんじゃね?
これで自作率は50%(・∀・)


最後はもうただ作りたいっていう欲!


これで自作率100%です(笑)

さてまずはネットで調べながらギミックの把握をします。そして簡単な設計図を。

皆さんはベンチの金物を流用してるみたいですね、しかし持ってません、金物から自作とは、、、(´;ω;`)


大まかにはこんな感じかな。

個別の材料はこんな感じ。
天板はまだ未定、ほかは全部25x25の檜材です。L字金物は市販のものを流用できそうです。

目標は5,000円以内です( *´艸`)

3姉妹家のパパは仕事の休憩時間しか制作できませんので、1日1時間30分しか制作時間がありません(笑)
GWまでにはできるでしょう(;´・ω・)

ランキング参加してみましたーポチッとしていただければ励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村