ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
3姉妹のパパ
3姉妹のパパ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月25日

★テーブル自作(ロールアップテーブル)4 完成★

ども3姉妹のパパです(・∀・)

さてさて中止していたロールアップテーブルを一気に仕上げました。まぁ自作という名の自己満ですね(笑)






前回組み立てましたがもう一度作り直しました、スペンサーを10mmと15mmで使用しましたがこれではリベットがききませんでした。6mmのステンパイプを25mmにカットしてつかいました、あとは特に変更点はありません。


さて天板ですが、コメリの1枚218円の幅60mm厚さ9㎜の檜材を17枚です、この時点で予算オーバー(; ・`д・´)


これを面取り・やすりかけです。できたら並べます(^^


 並べたら塗装します、今回使用したのは天然植物油のえごま油です!



これを薄くウエスで塗ります。


右半分塗装済です、ワトコオイルより匂いは気になりませんね~木目がきれいです( *´艸`)

次は幅30㎜のアクリルバンドをタッカーでバチバチ止めていきます。

狂いが出ないように図りながら慎重に。



完成( *´艸`)




ワックス忘れてました~

蜜蝋ワックスで仕上げます。

しっとりした感じになりましたね~


写真に写りたい年頃です( *´艸`)

では最後の高さチェック!



どうでしょう高さ45㎝に作ろうとしてどこで狂ったか、44cmになったロールアップテーブルです(笑)なんでか不思議です..........

作ってみて、今までの自作で一番難しかったですね、もう二度と作らないでしょう(;´・ω・)
計算したくありませんが7000円~8000円くらいかかりましたしね~予算オーバーです。

しかしこのテーブルはメンテナンスしながら大事に作っていこうと思わせるテーブルになりました(#^^#)


 


嫁が一言「もちろんあの小さいテーブル(焚火テーブル)と高さあわせて使うんでしょ?」ですって(笑)
焚き火テーブルを高くかぁ〜まだまだ終わらんなー(;´・ω・)


ランキング参加してみましたーポチッとしていただければ励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村