2017年02月11日
★テーブル自作(ロールトップテーブル)2・金物制作編
ども3姉妹のパパです(・ω・)ノ
飛び飛びになりますがロールトップテーブル自作の続きです。
さて今回は金物です、自作している皆さんは使わなくなったベンチの金物を流用してますね、しかーし3姉妹パパはベンチなど持っているはずもなく、くしくも金物から自作しなければなりません(;´・ω・)
そうと決まれば、会社のスクラップ置き場をホームレスかの如くあさります!
労せず2㎜の鉄板をゲット( *´艸`)
そして使う部分、使わない部分を書き出します。

斜線の部分は使いません。
穴の位置をコンチという道具で印をつけます。訂正ポンチでした( ̄∀ ̄)

穴がずれないように下穴の役割です。

それを4枚作りいらない部分をサンダーの薄刃でカット!

形を整えます、形を整えたら穴をあけます。穴径は4.5㎜です。

ボール盤でいっきに4枚いきます!
次はⅬ字の金物を作ります、これはホムセンで買いました~1枚69円です。これを図面の通り穴をあけ、もとの穴も生かします(・∀・)

すべて出来上がったら塗装します(´・ω・`)

並べてミッチャクロン→さび止め→ブラック→艶消しクリアーの順で吹き付けます!
いきなり完成ドン!

左が艶消ししたほうです。

これにて金物完成ヽ(^。^)ノ
結局金物作るのに2日間を要しました~だって乾かないんだもん(´;ω;`)
次回は木材調達からの~加工です!
えーちなみにこの時点でまだ図面が間違ってることに気づいていません(笑)
ランキング参加してみましたーポチッとしていただければ励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村
飛び飛びになりますがロールトップテーブル自作の続きです。
2017/02/08
さて今回は金物です、自作している皆さんは使わなくなったベンチの金物を流用してますね、しかーし3姉妹パパはベンチなど持っているはずもなく、くしくも金物から自作しなければなりません(;´・ω・)
そうと決まれば、会社のスクラップ置き場をホームレスかの如くあさります!
労せず2㎜の鉄板をゲット( *´艸`)
そして使う部分、使わない部分を書き出します。

斜線の部分は使いません。
穴の位置をコンチという道具で印をつけます。訂正ポンチでした( ̄∀ ̄)

穴がずれないように下穴の役割です。

それを4枚作りいらない部分をサンダーの薄刃でカット!

形を整えます、形を整えたら穴をあけます。穴径は4.5㎜です。

ボール盤でいっきに4枚いきます!
次はⅬ字の金物を作ります、これはホムセンで買いました~1枚69円です。これを図面の通り穴をあけ、もとの穴も生かします(・∀・)

すべて出来上がったら塗装します(´・ω・`)

並べてミッチャクロン→さび止め→ブラック→艶消しクリアーの順で吹き付けます!
いきなり完成ドン!

左が艶消ししたほうです。

これにて金物完成ヽ(^。^)ノ
結局金物作るのに2日間を要しました~だって乾かないんだもん(´;ω;`)
次回は木材調達からの~加工です!
えーちなみにこの時点でまだ図面が間違ってることに気づいていません(笑)
ランキング参加してみましたーポチッとしていただければ励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村